1日の中でキッチンに立つ時間はどれだけでしょうか? 朝ごはん作りから、パパッとすますお昼ごはんづくり、子どものお迎えに行けば、さぁ夕食のしたく、 旦那さまが帰ってくればおつまみの用意… もちろんそれだけではなく、お皿を洗い・しまい、ゴミ出し、時には娘が足下でだっこだっこ… ママはてんてこまい。 だからこそ、キッチンでのママはスマイルで楽しい時間で、ストレスがない場所であって欲しい。 キッチンを見直すともっと毎日が楽しくなりますよ!
○ 小スペースの食器棚だからこそオーダーが最適!
マンションや小スペースのキッチンは、限られたスペースだからこそしっかり考えたいもの。既製品の食器棚は、自分が持っている家電や食器のサイズに合わず、使い手を無視して置き場所さえも限定されてしまう…。限られたスペースにも関わらず、中途半端でムダなスペースができてしまうのが悩みです。1cmでもムダがない食器棚を作る、自分の持ち物に合わせ、周りの家具やインテリアに合わせ調和したデザインである、それが理想だと思いませんか?オーダーの食器棚なら、あなたのお持ちの家電・食器、生活スタイルにまで合わせることが可能なのです。
○ キッチンのスッキリの極意、それはゴミ箱計画に有り!
いったりきたりする歩く動線がスムーズであることはとても大事です。動線上にモノが多いとママはスムーズに家事ができない、子どもには危険がいっぱいなのです!よくあるのはゴミ箱やビールケース、家具の出っ張りなどです。特にゴミ箱収納を設けることは子どもに触らせない、キッチンをスッキリ美しく見せる鉄則です。
○ 急な来客でもパパッと隠せる裏技!
散らかっている時に限って急にお客様が!。そんな時よくありますよね。キッチンまわりはとっても乱雑になりがち。そして生活感がいちばん見えてしまいます。そんな時はワンタッチで隠せる裏技がとってもオススメ!
○ 家族とコミュニケーションがとれること
キッチンはママにとって長く過ごす場所だからこそ、家族とのコミュニケーションを大切にしたいですよね。リビングに対して対面式キッチン、さらにワンランク上を目指すならキッチンの中に小さなカウンターやテーブルを設けましょう。朝食を食べたり子どもが座っておやつを食べたりお話したり、宿題をしたり…。子どもとの距離がぐんと近くなります。
○ 用途を決めつけない小さいフリースペース
キッチンは小さいスペースだからこそ、隅から隅まで用途が決まってしまうことが多いですよね。だからこそ小さくてもフリースペースを設けましょう。家族の分のお弁当や皿を並べて盛りつけしたり…。時にはミシンやパソコンを置いて家事スペースになったり多目的に大活躍します。今まで占領していた食卓テーブルもモノを置かないスッキリな状態に。
○ ママと子どものルール作り、キッチンでもできます!
「それさわっちゃダメ!あぶないでしょ!あっちに行きなさい!」ママが使っているものだからこそ、子どもは興味津々。でもキッチンは包丁があったり、火を使ったりするから子どもには触らせたくないのが本音ですよね。何でもダメ・引き出しに鍵をかけしまうのではなくて、手が届く引き出しには子どもが使うマグカップ・水筒・お弁当箱などを入れてあげましょう。そして「この引き出しは触っていいよ。でもこの引き出しはあぶないから絶対開けてはダメよ」とお約束事を作りましょう。小さいうちはあぶないものは手の届かない場所に収納できる、自由度が高い使い勝手+子どもととのお約束ごとが学べる。それがオーダー収納の良いところです。
オーダー収納(食器棚タイプ)
間口1,800mmサイズのシンプルな機能の場合 40万円代
(デザイン設計・施工・設置費用込み)
※市内又は名古屋市近郊の場合(詳しいエリアについてはご相談下さい。)
○ まずはお気軽にご相談下さい
オーダーキッチンはすべてオーダーメイドではなくて、既製品のシステムキッチンとオーダー収納(食器棚タイプ)をうまく組み合わせて、使いやすいオリジナリティのあるご提案できるのがクレアールスタイルの特徴。「オーダーキッチンにするとお金がかかるから」とあきらめないで、お気軽にご相談下さい。
Back Number>
raum 3-5-9 sirotori atsutaku nagoya city
tel 052-682-8788 fax 052-682-8288
e-mail info@crearstyle.jp